Real estate
不動産事業

Concept コンセプト

不動産のなかにも、価値を見出すことが難しいとされる物件があります。
そのうちのひとつが、原則として建物を建てることが禁じられている「市街化調整区域」です。
この調整区域は、市街地から隔てられたエリアであることが多く、また居住用・事業用いずれにも活用することが難しいために、その価値は著しく低く見積もられることが一般的です。
しかし、土地の活かし方というのは多岐にわたります。観点を変えてみることで、それまで見出すことのできなかった価値に気づくことも多々あります。
エネルギー事業用地として、新たな開発計画の拠点として……どのような土地にも、まだ見ぬ可能性が眠っています。
その可能性を引き出すためには、「エリアそのものの開発」という大きな視野が必要となります。地域の開発に多角的なアプローチを行ってきた当社であれば、通常では活用法を見出すことの難しい物件についても、幅広い対応が可能です。
Works 事業紹介
Work 01

「不動産を相続したはいいが、地方なので売れないかもしれない」
「残された不動産が遠方で、相続放棄してしまうか迷う」
このような相続不動産をめぐるお悩みに対応しております。地方の広大な牧場や農地、山林など、一般的な不動産業者であれば処理に困るような物件も、太陽光発電や風力発電などあらゆる角度から活用ルートを見出し、もっとも望ましいプランを導き出します。
Work 02

「相続した家を長年使わないまま放置してしまっている」という方に。
放置している空き家が「特定空き家」として指定されてしまうと、固定資産税が最大6倍かかり、かえってマイナスの資産になってしまいます。
そうなる前に、何らかの方法で処理を進める必要がありますが、いざ処理するとなると「リフォームして売るか、更地にして売るか」など、多岐にわたる問題が生じてきます。
当社は不動産のプロフェッショナルとして、さまざまな角度から具体的なプランを検討し、ケースに合わせた最適なプランをご案内いたします。
Work 03

「時間をかけてでも高く売りたい」「なるべく早く現金化したい」など、売却にあたってのニーズに合わせてご案内いたします。不動産流通ネットワークを通じて購入者を探すことはもちろん、当社による買取も行っております。
また、住宅ローンの返済が難しくなったケースなど、任意売却のご相談にも応じております。担保不動産が競売にかけられてしまうと、相場よりもかなり低い価格で売却されるため、その分残債の処理も困難になります。なるべく早く任意売却を行うことで、より好条件での売却が可能となります。
売却において不動産の価値を高めるためには、その土地・エリアについてのノウハウが必須です。苫小牧市の不動産売買は、ぜひ当社へお任せください。
Work 04

商業施設の誘致や、再生エネルギー事業を通じて、地域の発展を目指した商業開発を展開しています。
ご高齢の方が安心して住まうことのできる介護住宅「和(やわら)」の建設や、それを通じたシルバータウン計画、東苫小牧東部工業地域の開発計画など、さまざまな面から土地と人とを活性化する事業を手がけております。
Introduction 役員紹介
-
会長
三津橋 浩二
- 【ご挨拶】
-
1968年、苫小牧に生まれ、北海道立西高等学校を卒業後に国鉄に入社しました。しかし建設業への憧れから、札幌カラーベスト工業に入社し、胆振管内を中心に外壁工事をはじめとする事業を手がけてまいりました。
その後も建築・リフォーム・土木工事と事業を拡大しながら、2003年に株式会社グロウコーポレーション代表取締役に就任し、その後も社会情勢に合わせて多角的に事業を展開しております。
ユニセフ・Servに入会し、ボランティア活動における「世のため人のため」という精神を胸に刻み、活動の幅を広げてまいります。
今後ともお引き立てのほどいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
-
代表取締役
三津橋 秀樹
- 【ご挨拶】
-
株式会社グロウコーポレーションのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
創業よりたくさんのお客様からご愛顧いただき、大変感謝申しあげます。
当社は、創業当時より「真心を未来永劫」を経営理念に掲げ、お客様を第一に考え、皆様に愛される企業を目指してまいりました。
今後も、社会的な変化やお客様のご要望に向き合いながら、不動産、住宅に関わる多くのニーズにお応えしていきたいと思っております。
そして、お客様に信頼していただけるパートナーになれるよう日々精進してまいりますので、ご支援、ご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。